発売月別カレンダー 2000年7月 |
■今月の新製品■ |
![]() |
No. 405【 デジタルカメラ ・
EI-200 】旭光学 総画素数 211万画素のCCDと5.2〜16.5ミリ(35ミリフィルム換算34〜108ミリ相当)の3倍ズームレンズを搭載・外観は、ボディの中央にレンズを配したフィルムカメラと同じ感覚で使えるトラディショナルなデザイン・作ボタンのレイアウトも、使いやすさで好評の35ミリコンパクトカメラと同様の配置・メディアはコンパクトフラッシュ 2000/07上旬 85,000円 |
![]() |
No. 446【 普通紙ファックス ・
IS-FX07CLG 】ケンウッド 普通紙対応・コードレススキャナー搭載のスタイリッシュな102型(コードレス子機1台付属)ファクスです。操作関係のキーを3つのブロックに分けて配置、使いやすさをデザイン面から徹底的に追及・ファクスでは業界で唯一となる、KDDの「001アクセス」に対応。特に登録などの手続きを必要とせず、市外局番からダイヤルするだけでNTTとKDDの市外電話サービスの料金を比較、お得な回線を自動選択 2000/07上旬 オープン価格 |
![]() |
No. 522【 CPUアクセラレータ ・
「HK6-MD500P-NV4」「HK6-MD533P-NV4」 】メルコ Pentiumデスクトップ(Socket 5/7、DOS/Vデスクトップ&NEC PC-9821両用)<HK6-MD500P-NV4>搭載CPU:AMD-K6-2+/500・動作クロック:66MHz×2倍(ベースクロック)×3.5倍=466MHz、60MHz×2倍(ベースクロック)×4倍=480MHz、50MHz×2倍(ベースクロック)×5倍=500MHz <HK6-MD533P-NV4>搭載CPU:AMD-K6-2+/500・動作クロック:66MHz×2倍(ベースクロック)×4 倍=533MHz、60MHz×2倍(ベースクロック)×4倍=480MHz、50MHz×2倍(ベースクロック)×5倍=500MHz 2000/07上旬 HK6-MD500P-NV4 \37,500 HK6-MD533P-NV4 \49,500 |
![]() |
No. 523【
USB接続MOドライブ ・ MOU-640R】メルコ コーディネイトも楽しめる6色のイルミネーションパーツ添付 (専用白色LEDにより鮮やかに輝きます)・設置場所に応じて縦置き横置き自由自在・材質にアルミニウムを採用、高い放熱効果と高剛性を実現 2000/07上旬 44,500円 |
![]() |
No. 223【
掃除機 ・ キャニスター MC-V270XD, V170XD 】松下電器産業 体積約40%・質量約30%カットで、業界最小最軽量1の本体2.9kg ・本体モーターと排気流路を樹脂ケースで密閉し、排気をノズルへ循環して本体からの排気ゼロを実現・モーター内蔵の大型回転ブラシで取れにくいペットの毛まで素早くかき取る「のこランナー」ノズル 2000/07/01 69,000円 59,000円 |
![]() |
No. 323【
デジタルカメラ ・ サイバーショット 『DSC-F55V』】ソニー 180°回転式のカールツァイス単焦点レンズ(ディスタゴン)を搭載・3倍までの連続したズームも可能・ソニー独自のSuperHAD CCD技術により、受光効率と感度の向上、ノイズ低減を実現した、総画素数334万画素(有効262万画素)CCDを搭載・アルミニウム合金を採用。機能美溢れるコンパクトかつスタイリッシュなデザイン・MPEG1方式で圧縮した動画・音声を記録する“MPEGムービー”機能を搭載 2000/07/01 88,000円 |
![]() |
No. 365【 MDラジカセ ・ RAMPAGE
MDX-01/02】ケンウッド カセットレスによりさらに本体の小型化を実現、本体幅約40cm、高さ約15cmという置き場所を選ばないコンパクトなボディに、CD、MD、チューナーを装備・お気に入りのインテリア小物を選ぶ感覚で選択できる「MDX-01」、落ち着きをもたせたシックなデザインの「MDX-02」・CDからMDへ2倍速でダビングを行う機能を搭載 2000/07/01 オープン価格 |
![]() |
No. 393【
デジタルビデオカメラ ・ DCR−PC5】ソニー メカデッキを従来の24%小型化(最大突起部含む・当社比)。また基盤実装の高密度化により、様々な機能を盛りこみながらも、幅54×高さ101×奥行き97mm(最大突起部含まず)、本体質量450gと小型・メカデッキを従来の24%小型化(最大突起部含む・当社比)。また基盤実装の高密度化により、様々な機能を盛りこみながらも、幅54×高さ101×奥行き97mm(最大突起部含まず)、本体質量450gと小型・軽量化を実現しました。スチルカメラユーザーの間で定評の“カール ツァイス”レンズを搭載。映像素子には、68万画素CCDを採用。 2000/07/01 210,000円 |
![]() |
No. 394【
DVDプレーヤー ・ DVP-S717D】ソニー DVDビデオの標準サラウンド音声フォーマットであるドルビーデジタル、及びDVDビデオのオプション音声フォーマットであるDTSの5.1chデコーダーを内蔵・シャープな映像を再現するデジタルビデオエンハンサー搭載・きめ細かな画質調整ができるビデオイコライザー搭載 ・より高品位な映像が楽しめるD1端子装備 2000/07/01 72,000円 |
![]() |
No. 400【
DVDプレーヤー・CDレコーダー ・ DV−W1】日立製作所
多彩なDVDビデオ再生が楽しめる多機能「DVDプレーヤー」と、自分だけのオリジナルCDを手軽に作成できる音楽用「CDレコーダー」を業界で初めて一体化・2ドライブ搭載による省スペース性に加え、音楽CDから音楽用CD−R/RWディスクへのコピーが収録時間の約半分の時間で行える「2倍速CDダビング」や本体のスタートボタンを押すだけで録音開始からファイナライズまで自動的に行う「ワンボタンダビング」を実現 2000/07/01 120,000円 |
![]() |
No. 430【 オーブンレンジ
・ 面温感 ER−SS1 】東芝 ターンテーブルにのせた食品の温度をそれぞれ感知し、それに応じて電波の出力をきめ細かく制御することにより、冷凍食品と冷めたごはんなど、温度の異なる複数の食品でも同時に仕上げることが可能・業界最多の8素子の赤外線センサーを搭載することにより、ターンテーブルを直線的に8分割して温度感知・加熱中の個々の食品に温度差がある場合、温度の高い食品が加熱源(電波の吹き出し口)付近に回転してくると、インバータ制御によって電波の出力を弱め、加熱し過ぎを防ぐ 2000/07/01 82,000円 |
![]() |
No. 448【 MDコンポ ・ XR-HG2MD】アイワ
5つの録音パターンが選べる、CD→MD倍速ダビング機能・CD→MD/カセット同時録音・BS/CSデジタル放送やDATなどからMDへデジタル録音できるサンプリングレートコンバーター内蔵・ハイパワー30W・CD3枚オートチェンジャー搭載 2000/07/01 44,800円 |
![]() |
No. 449【 液晶DVDテレビ ・
DV−L80TV】シャープ ポータブルながら迫力ある映像が楽しめる8型ワイドTFT液晶モニター搭載・ DVD−RWディスク再生機能(ビデオレコーディングフォーマット対応) ・ テレビ放送も楽しめるUHF/VHFテレビチューナーを本体に内蔵 ・ 家庭用電源、充電式バッテリー(別売)、カー電源(別売カーアダプター)の3電源対応 ・ 本体厚さ24.7mm、カード型リモコン採用により携帯性を向上 2000/07/01 125,000円 |
![]() |
No. 456【
デジタルビデオカメラ ・ NV−DB1】松下電器産業 電源ONから撮影スタートまで3秒の瞬時スタート ・変化にとんだズームワークが楽しめる瞬速0.3秒〜低速21秒の光学12倍可変速ズーム ・型液晶モニター ・搭載撮影スタイルに適した操作ボタン配置のエルゴノミクスレイアウト ・静止画のパソコン加工やプリントに便利なマルチメディアカード対応 ・撮った映像を活用できる豊富な端子群搭載(i.LINK、RS232C、アナログ入出力端子など) 2000/07/01 16万円 |
![]() |
No. 486【
デジタルメモリプレーヤー ・ SSP-HP7】三洋電機 発売当初はAACとMP3に対応・ヘアスタイルが気にならない「ケーブルレス、リア型ヘッドフォン」採用プレーヤー・記録メディアには、汎用性の高い半導体メモリであるMultiMediaCardを採用・連続約10時間再生(単4形アルカリ電池使用)・世界で初めて開発した「マルチデコードシステム」をSSP-PD7に引き続き搭載しました。この方式は音声圧縮技術が進化した場合でも、また異なった種類の音声圧縮方式が採用された場合でも、アプリケーションソフトをバージョンアップすることによって、ユーザーは意識することがなく、それらの音楽を聴くことが可能・本機への書き込みは、USB接続で高速転送 2000/07/01 37,000円 |
![]() |
No. 489【
ヘッドホンステレオ ・ HS-JXM2000】アイワ 録再オートリバース・FMステレオ/AMワールドワイドシンセチューナー&オートエリアステーション・単3形アルカリ乾電池と付属充電池併用により約45時間連続テープ再生が可能・語学学習、カラオケ練習に便利な「デジタルテープカウンター」・暗い場所でも操作がしやすい「光る液晶リモコン」採用・快適操作を実現する「多機能マルチジョグ」採用(本体及び光液晶リモコン) 2000/07/01 22,000円 |
![]() |
No. 525【
22型ワイド液晶テレビ ・ T(タウ)TH−22LT1】パナソニック
業界最高水準の応答速度(16ms)と高輝度(450cd/m2)・ハイコントラスト(400:1)・広視野角( 上下左右160°)を実現・既発売の15.2型でご好評の「液晶AI」技術や、先進のデジタル処理によるプログレッシブ回路「デジタル シネマ リアリティ」を始めとする、独自のデジタル映像技術を搭載・左右の中高音スピーカーに加え、エアロハンマー方式のウーハーをセンターに2つ配置した「エアロハンマー・ダブルウーハー」 2ウェイ4スピーカー方式を採用・D2端子の装備で9月1日発売予定のBSデジタルチューナー(TU−BHD100)などと接続すれば、本年末から本放送が開始される、BSデジタル放送サービスも楽しめる他、壁面設置も可能なレイアウトフリー設計 2000/07/01 48万円 |
![]() |
No. 529【
Eメール端末 ・ 『POCKET・E』 KX-FE841】パナソニック 3.8型カラー液晶ディスプレイを搭載・業界で初めてSDメモリーカードに対応・カラー写真を添付したEメールを送信したり、カラーでインターネットを楽しむことなどができます・DDIポケットの電話機に対応しており、H″(エッジ)との接続により、64kbpsの高速通信が可能・ 2000/07/01 オープン価格 |
![]() |
No. 350【
カラーページプリンター ・ SPEEDIA V1】カシオ計算機 600×2400dpi相当の高解像度エンジンと、Windows(R) 2000、Windows(R) 98/95、WindowsNT(R) 4.0対応の高性能プリンタドライバにより、多彩なWindows環境で1677万色フルカラー高画質出力が可能・幅50cm×奥行き49cm×高さ39cm・約31kg(消耗品除く)の小型・軽量ボディを採用・コンパクトサイズながら、普通紙を250枚まで給紙できるカセットを標準装備 2000/07/03 298,000円 |
![]() |
No. 491【 CD/CDRマルチプルCDレコーダー
・ XL-R5000】日本ビクター 3枚の音楽CDから音楽用CD-R/RWディスクへ2倍速で録音できる、3枚CDチェンジャーとCDレコーダーを一体化・マイク入力端子、ライン入力端子を装備・簡単にオリジナルCDが作成できる豊富な録音機能 2000/07/03 93,000円 |
![]() |
No. 490【 ポータブルMDプレーヤー
・ AM-CL33】アイワ 本体及びリモコンのカラーにブルー、ピンク、イエローの3色を設定、各色毎に異なるグラフィックデザインとスケルトン素材を採用・付属充電池と単3アルカリ乾電池併用で、約70時間連続MD再生が可能 2000/07/05 25,800円 |
![]() |
No. 451【 PC98-NXシリーズ対応CPUアクセラレータ
・ PK-P2A566NX】アイオーデータ 搭載CPU『Intel(R) CeleronTM Processor 566MHz』 ・CPUの動作温度を感知し、温度が高ければCPUファンを最大に動作させ、低ければ回転数を抑えます・対応機種はサイトをご覧下さい 2000/07/06 29,800円 |
![]() |
No. 518【
CPUアクセラレーター ・ PK-P2A667NX 】アイオーデータ NEC PC98-NXシリーズ用Celeron 667MHzを搭載CPUアクセラレータ ・1997〜1998年に発売されたPC98-NXデスクトップ機種の90%以上をカバー。現在、453モデルで安定して確実に動作することを確認・NECフィールディング社の保守サポート対象製品 2000/07/06 44,800円 |
![]() |
No. 493【
液晶デジタルビューカム ・ VL−MR1】シャープ 光学22倍ズームレンズ(35mmフィルム換算で約1000mmに相当)・高感度ズームマイク(映像のズームアップに連動し、狙った被写体に向かって指向性と集音レベルをリニアに変更)・D端子に対応する映像出力端子を、業界で初めて搭載・68万画素プログレッシブCCD・VL−PD7に初搭載した「液晶モニターリモコン(液晶モニター部を取外し、ケーブルを接続して撮影が可能)」を進化させ、業界初のワイヤレス映像通信システムを実現・本体にSDカード/マルチメディアカードの共用スロットを搭載・アクセサリーキット同梱のバッテリーで約4時間40分の使用が可能 2000/07/07 230,000円 |
![]() |
No. 494【 ザウルス用MP3プレーヤーキット
・ CE−AP1】シャープ MI−C1、MI−P1/P2シリーズ、MI−EX1、MI−310に対応・音楽を聴きながら文庫やマンガなどのコンテンツを楽しめる「ながら処理」を実現・パソコンを使って音楽CDから作成したMP3ファイルや、インターネット上の音楽配信サイト(シャープスペースタウンの「Indistudio」など)からダウンロードしたMP3ファイルを使用可能・MP3プレーヤー本体はリモコンをかねたコンパクト設計 2000/07/07 17,000円 |
![]() |
No. 434【
腕時計 ・ インディペンデント・プロティスタ 3モデル 】シチズン時計
ソーラーセルは文字板の中という常識を覆し、外部にむき出しにした革新的でインパクトのあるデザインが新製品の特長・また暗闇になると自動的に時計の表示や機能を制御する「オートパワーセーブ機能」を搭載したことで、エコ・ドライブのフル充電からの駆動時間が約5年と飛躍的にのびました・5分ごとにウエーブのように数字が動くコミカルな時刻表示機能、充電残量表示機能などを搭載 2000/07/08 20,000円 |
![]() |
No. 508【
腕時計 ・ 時計工房マイクリエーション・逆転時計】シチズン時計
「時計工房マイクリエーション」は、ユーザーがパソコン上でデザインしたウオッチを製作するオーダーメイドシステム・、“逆転時計”用のムーブメントを新たに開発し、「時計工房マイクリエーション」のパーツに追加 2000/07/08 7,000円〜8,500円 |
![]() |
No. 432【
カラーファクシミリ ・ テブラコードるすFAX
SFX−C2WCL】三洋電機 高画質の「カラーファクシミリ」機能&高画質の「カラーコピー」機能・見やすい「10文字×4行の大型漢字液晶」を搭載したE−mail機能・パソコンのプリンターとしても対応できる「PCカラープリンター」機能・ハンドスキャナーとしても画像を取り込む「PCカラースキャナー」機能・コードレス子機2台標準装備の「ホームテレホン」機能・普通紙ファクシミリの一番の問題点は設置スペースにあると考え、縦長フォルムで奥行きをとらないハイトップデザインに仕上げました 2000/07/10 95,000円 |
![]() |
No. 459【
ポータブルMDプレーヤー ・ WiLL MD(ウィル
エムディー) SJ−MW1他】松下電器産業 クリアパネルを採用した全く新しいポータブルMDプレーヤーのデザインを提案・自分の好きな写真やイラストをクリアパネルの窓の部分に挟むことで、世界で一つ、自分だけのオリジナルポータブルMDプレーヤーを作ることが可能なピクチャーフレーム仕様を採用・ボディカラーにマッチした光るシースルー液晶リモコンを採用し、他とは違うものが欲しいというニュージェネレーション層のこだわり感覚にアピール・しい消費スタイルを持つ20歳代後半から30歳代前半の「ニュージェネレーション」と呼ばれる層、特に女性をターゲットに展開 2000/07/10 33,000円 |
![]() |
No. 507【
デジタル印刷機 ・ DP3600/2400 】キャノン 1,000枚の大量印刷も約8分で完了する最高120枚/分(A4サイズ)の高速プリントを実現・、“DP3600”は解像度600dpi、“DP2400”は400dpiの超微細サーマルヘッドを搭載・1枚の原稿から100枚プリントすると“DP3600”は1枚あたり約0.60円、“DP2400”は1枚あたり約0.56円・室温や経過時間に応じて印刷機内部のドラム/インクを自動的に調整し、1枚目の出力から高品位なプリントを実現する「ファインスタート機能」 2000/07/10 170万円(DP3600)/112万円(DP2400) |
![]() |
No. 520【 IEEE 1394(i.LINK) I/F PCカード
・ CB1394/DVC<IEEE 1394 PCカード>】アイオーデータ IEEE 1394インターフェイスが搭載されていない従来パソコンで各種IEEE 1394ストレージデバイスやDVカメラをデジタル接続することが可能・400Mbpsの高速転送を実現・添付のDVキャプチャ&編集ソフト「日本語版Ulead VideoStudio4 DV SE」により、「CB1394/DVC」に接続したDVカメラの映像をHDへキャプチャ可能 2000/07中旬 19,800円(16,800円 DVキャプチャソフト無し) |
![]() |
No. 521【 Mac用CPUアクセラレータ
・ HG3-PM366SLC-MW/HG4-PM350SLC-MW】メルコ [HG3-PM366SLC-MW]PowerPC750「G3 366MHz」採用・122MHz動作のセカンドキャッシュを1MB搭載・ファンレスなので静粛動作・[HG4-PM350SLC-MW]PowerPC7400「G4 350MHz」採用・AltiVec Enhancement Velocity Engine搭載、より高速なグラフィック環境を実現可能・117MHz動作のセカンドキャッシュを1MB搭載・Pentium用アクセラレータでも定評の星野金属工業製CPUクーラー「WinDy」搭載 2000/07中旬 HG3-PM366SLC-MW→\28,000 HG4-PM350SLC-MW→\37,000 |
![]() |
No. 457【
液晶デスクトップパソコン ・
『WiLL PC』 (ウィル ピーシー)】松下電器産業 昨年11月に発売した『WiLL PC』(品番:CF−E1)の後継機種で、存在感のある独特のデザインをそのまま継承。「高画質・高音質なAV機器との連携」と「インターネットや電子メールが手軽に楽しめる操作性」を実現し、“今までにない遊びゴコロのある、時間・空間・気分で自分らしさを表現できる”パソコン・新たにデジタルビデオカメラと接続してノンリニア編集が簡単に楽しめる動画編集ソフトや、音楽編集ソフトを加え、より「自分らしさを創り出す」楽しさを実現・導入済みOS Microsoft(R) Windows(R) 98 Second Edition 2000/07/14 オープン価格 |
![]() |
No. 514【
パーソナルモバイルツール ・
ザウルス アイゲッティ<MI−P10>】シャープ コンテンツに合わせてタテ・ヨコ表示切替・モノクロ16階調ハイコントラスト液晶と、液晶表示上で見やすい独自のLCフォントの採用で視認性がさらに向上・リチウムイオン充電池の採用により、連続表示約27時間・ザウルスシリーズ最軽量(160gフタ装着時) 2000/07/14 オープン価格 |
![]() |
No. 496【
半導体メモリ デジタルオーディオプレーヤ ・ D-XS2】TDK 高音質AACも、MP3も・・・ マルチフォーマット対応・Liquid Audio方式のインターネット音楽配信に対応・幅38.6mm、高さ83.5mm、奥行き25.4mmと手のひらサイズ、重さは約58g(単4形電池、マルチメディアカード含む)という軽さ・小型メモリのマルチメディアカードを採用・4形ニッケル水素充電池が付属・本体充電(充電時間は約3時間、再生は連続で約4時間)可能 2000/07/15 オープン価格 |
![]() |
No. 487【 デジタルカメラ ・
QV-2300UX 】カシオ計算機 レンズ部自体が270°まで回転するので、ハイアングル/ローアングルの撮影が手軽に行えます。180°回転させれば、液晶モニターを見ながら自分自身の撮影も可能・光学3倍ズームと4倍デジタルズームを併用すれば、最大12倍のズーム撮影が行えます。テレコンバージョンレンズ、ワイドコンバージョンレンズ(別売)も使用可能・被写体に1cmまで迫れる本格的なマクロ撮影機能・最長60秒のバルブ撮影・USB接続用端子を装備・記録媒体には、コンパクトフラッシュ(CF)カードを採用。さらに、IBMの超小型ハードディスク“マイクロドライブ”も使用可能・最大32倍ズームのQV-2800UXは9月下旬に78,000円で発売 2000/07/19 65,000円 |
![]() |
No. 524【
内蔵型DVD-ROMドライブ ・ LK-RV8586TZ】パナソニック
DVD−ROM最大12倍速、CD-ROM最大48倍速の高速データ転送を実現・Windows95(OSR2以降)/98/98SE/NT4.0/2000に対応 ・Windows2000にも対応したDVD再生ソフト「PowerDVD2000」付属 ・ATAPIインターフェースの採用により接続、設定が簡単 2000/07/19 21,500円 |
![]() |
No. 279【 MDデッキ
・ MDX-596 】ヤマハ 録音/再生の音質を左右するATRAC回路に24ビット精度のDSPを内蔵したATRAC-1Cを採用、20ビットD/Aコンバータとともに、高音質を追求・デジタル録音時には+12〜-∞の範囲でレベル調整が可能なデジタルRECボリュームを搭載・電源を切っても録音レベルを記憶する「デジタル録音レベルメモリー」、ボタン一つで自動的にフェードイン・フェードアウトが行える「デジタルオートフェーダー」を新たに搭載・異なるデジタルソースを44.1KHZに自動変換するサンプリングレートコンバーター機能、常に本来の録音可能時間を保つフリーレコーダブルエリア機能、自動的に録音をスタートするミュージックシンクロ機能、さらにタイムレスキュー録音機能など全11種類の多彩な編集機能を搭載 2000/07/20 28,000円 |
![]() |
No. 422【
プロジェクションテレビ ・ GRAND WEGA 『KL-50DX700』】ソニー ソニー製 総画素数315万ドットの高精細デジタルハイビジョン対応パネルを搭載・BSデジタルハイビジョン放送を念頭に置き、高輝度で隅々まで高精細な映像を再現する、新開発光学ユニットを搭載。50型ながら36型ブラウン管に迫る明るさで、ご家庭のリビングや展示会場など、明るい部屋でもクリアな画像を楽しめます・奥行は14型ブラウン管TV以下(当社比)のわずか35cm(台座除く)の薄型で、前面パネルにアルミパーツを配置した高級感あふれる斬新なデザイン・デジタルハイビジョン映像に迫る映像を実現するソニー独自の高画質回路「DRC」技術搭載・.統合画像処理回路「マルチ・イメージ・ドライバー MID-X」により、映像信号の処理精度が向上 ・量感あふれるリアル&ダイナミックな音像を実現する「3ウェイ6スピーカーシステム」 2000/07/20 720,000円 |
![]() |
No. 452【 テレビ
・ WEGA(べガ)DRC高画質プレステージワイドテレビ “DZシリーズ”
】ソニー 新開発 超高精細平面ブラウン管「スーパーファインピッチFDトリニトロン」搭載 ・新開発 デジタルハイビジョン対応「広帯域(30MHz対応)映像出力回路」搭載 ・デジタルの高音質を存分に楽しめる「3D 5スピーカー」&「マルチアンプ」システム ・斬新かつ実用的な新デザインと高光沢塗装を採用 ・36型で25型並みのコーナーフィット性 ・HDに近い映像が楽しめるソニー独自の高画質回路「DRC-MF」搭載 ・より鮮鋭度の高い映像を実現する「セパレート方式高圧レギュレーター」搭載 ・マルチイメージドライバー「MID-X」による統合画像処理 ・業界統一規格のD3端子など、将来の拡張に対応可能なトータル8系統の豊富な入力端子 2000/07/20 285,000円(32型) 335,000円(36型) |
![]() |
No. 453【
液晶ディスプレイテレビ ・ SDM-N50TV 】ソニー 液晶パネル部とメディアエンジン部(回路部)を別体構造にした、コンピューター用のTVチューナー内蔵15型カラー液晶ディスプレイ・多彩な映像ソースに対応したエンターテイメントディスプレイ ・DPSSを採用して高精細画像の表示が可能 ・フルデジタル映像処理回路を搭載 2000/07/20 オープン価格 |
![]() |
No. 458【
折りたたみ自転車 ・ 『WiLL BIKE』(ウィル バイク)】松下電器産業
愛着のある、かわいいインテリア感覚の新デザインを採用・「しっぽ型折りたたみ操作レバー」と選べる「12色の誕生石カラー」を採用・高い「操作性」と本物を感じさせる「操作感」を実現した折りたたみ機能 2000/07/20 38,800円 |
![]() |
No. 460【
ワイドプラズマテレビ ・ プラズマT(タウ)
TH−42PM30/S】松下電器産業 新開発「リアルブラック新駆動方式」の採用でPDP特有の課題である、「予備放電」の大幅低減に成功。3000:1(当社従来比5.5倍)という、画期的なハイコントラストとブラウン管タイプに並ぶリアルな黒再現を実現・更にD3端子の装備で、9月1日発売予定のBSデジタルハイビジョンチューナー(TU−BHD100)と接続すれば、BSデジタル放送の全てのサービスを簡単に楽しむことが可能・ディスプレイ部にはご好評のファンレスで静音設計を図るともに、世界最軽量29.5kgの実現で壁掛け設置をより身近なものといたします。また世界で初めて300Wを切る低消費電力を実現 2000/07/20 110万円 |
![]() |
No. 531【 パソコン用A3対応モノクロレーザプリンタ
・ PrintiaLASER XLシリーズ】富士通 印刷速度がA4用紙で毎分28枚と性能を向上・新開発のスムーシ゛ンク゛技術SuperFEITでイメージデータの印刷品質を向上・プロセスカートリッジ等、消耗品の交換メッセージをプリンタ使用者に通知 2000/07下旬 128,000円〜188,000円 |
![]() |
No. 409【 液晶プロジェクター ・
CP-S220J】日立製作所 新規開発した日立独自の短焦点レンズの採用により小会議室での大画面表示が実現でき、スペース利用効率も改善されます。(業界最短焦点レンズにより、投写距離1.5mで60インチ、2.4mで100インチの投写が可能です。)・小会議室での使用時に気になる騒音レベルについても十分配慮し、静音性能34dBを実現・B5ファイルサイズ、薄型設計(60mm)で2.4kgの小型・軽量ながら、明るさを800ANSIルーメンを実現 2000/07/21 450,000円 |
![]() |
No. 445【
S-VHSビデオ ・ HV-BX200 他】三菱電機 先行モデルで開発した「デジタル ダイナミック カラー プロセス」(略称=デジタルDCP)をバージョンアップした「デジタル ダイナミック カラー プロセスU」(略称デジタルDCPU)で高画質を更に洗練・5倍モード録画で、120分テープで10時間、210分テープなら17時間30分の長時間録画が可能 2000/07/21 オープン価格 |
![]() |
No. 497【 マニュアルフォーカス35ミリ一眼レフカメラ
・ ペンタックス LX2000】旭光学 マニュアルフォーカスの35ミリ一眼レフカメラ「ペンタックス LX」本体とアイレベルファインダーFA-1W、そして標準レンズ「SMCペンタックスA50mmF1.2」の外観色をシルバー色に変更した、西暦2000年記念の限定セット『ペンタックス LX2000』を受注生産・セットされる標準レンズ「SMCペンタックスA50mmF1.2 Special」は、フォーカスリングに金属を用い外観色を本体同様のシルバー色に仕上げ、特製フード、金属キャップを付属 2000/07/21 受付開始(限定1000台) 33万円 |
![]() |
No. 512【 ミニコンポ ・
LCX-137】アイワ システム横幅44cmのコンパクトサイズ・ハイパワー10W・快適操作リモコン付属・ソースに応じて好みの音質が選べる音楽ジャンルポジション 2000/07/21 16,500円 |
![]() |
No. 513【
ヘッドホンステレオ ・ HS-PS002 】アイワ 本体とヘッドホンに、人気のスケルトンデザインを採用しました。付属のベルトハンガーを使えばベルトやバッグに取り付けられます ・見た目に鮮やかな色使いが楽しめる、ブルー、ホワイト、ピンク、オレンジ、イエローの5色が選べます・電池長持ち、18時間連続再生(単3アルカリ乾電池2本使用時)・迫力の重低音再生スーパーバス 2000/07/21 オープン価格 |
![]() |
No. 433【
ネットワーク複合機 ・ MEDIO iR3250 】キャノン 毎分40枚の高速スキャンを実現するネットワークカラースキャナーを搭載・キヤノンの文書管理システム「CanoBureau Workgroup(キヤノビューロー ワークグループ)」や、ロータス社のグループウェア「Lotus Notes(ロータス ノーツ)」と連携することで、オフィスにおける紙文書と電子文書の高度な共有や一元管理が可能・オプションのFAXボードを装着すれば、受信したファクス文書を電子化し、ネットワーク経由で転送することで、コピーや配布の手間がなくなり、ペーパーレス化を推進するほか、電子メールの添付ファイルとして転送することもでき、従来不可能だったモバイル機器でのファクス文書の確認が行えます・ネットワーク上の2台の“MEDIO iR3250”を同時に稼動させることで大量部数のコピーが可能な重連コピーや、5ジョブまでのコピー予約、ジョブの完了を電子メールで知らせるジョブ終了通知により、コピー作業の拘束時間を短縮 2000/07/25 218万円 |
![]() |
No. 530【
CD-R/RWドライブ ・ LK−RW7585UZ】パナソニック USBインターフェースの採用で接続が容易 ・Macintosh、Windows(R) 98/98SE、Windows(R) 2000 Professional対応 ・CD-R書き込み4倍速、CD-RW書き換え4倍速、読み出し6倍速可能 ・パケットライトにも対応したライティングソフトを付属 2000/07/28 44,800円 |
![]() |
No. 359【
並列型汎用小型コンピュータ ・
パラレルACOSシリーズ「i−PX7300」】日本電気 CPUに米国インテル社製「PentiumIII XeonTMプロセッサ」(注1)を搭載し、Windows機能に対応することにより、インターネット環境における基幹システムを実現・NECとNEC東芝情報システムが平成8年11月から販売している並列型汎用小型コンピュータ「AX7300V」の後継機種に位置付けられるものであり、価格性能比を従来の3.5倍に高めた、中堅企業の基幹システムを担う、新しい汎用小型コンピュータ・インターネット環境において、現行機種と「Express5800シリーズ」との組み合わせにより実現していた、パソコン上のブラウザから基幹システムをアクセスするWeb化機能や、電子メールにより基幹業務処理の実行制御を行うメール連携機能などを、新たに「iPackage増設機構」を提供することにより、「i‐PX7300」単体で実現 2000/07/31 月額使用料金 32万円〜 |
![]() |
No. 374【 PC98-NXシリーズ向けCPUアクセラレータ
・ PKシリーズ】アイオーデータ アイ・オー・データはNECからの技術支援を受け、1997〜1998年の発売のPC98-NXシリーズで最先端のCPUが安定・確実に動作する新開発CPUアクセラレータ「PKシリーズ」を2000年7月より順次出荷・アイ・オー・データは「PKシリーズ」にて、PC98-NXシリーズ発売当初の1997〜98年モデル約360機種でPKシリーズが確実に動作するよう、NECよりソフトウェア面での技術支援を受けます。アイ・オー・データはこのソフトをPC98-NX専用として新たに開発した自社PKシリーズに添付して販売 2000/07 今後順次発売 |
![]() |