著書紹介ページを開設しました >> ここから移動
購入者プレゼントもこちらから。

前回の放送トップページ次回の放送

2009年8月8日
Chapter-250 国際宇宙ステーション日本実験施設きぼう

 日本時間2009年7月19日午前8時40分、若田光一宇宙飛行士が国際宇宙ステーション(International Space Station:ISS)の日本実験棟「きぼう」に最後のパーツを取り付けて完成させました。これまでも宇宙空間での実験はスペースシャトルの貨物室に搭載した実験室で行うことができましたが、ISSではより広いスペースと充実した実験器具を使って、何よりも長期間、実験を続けることができます。数年を要する実験でさえ可能ですので、宇宙空間が生物の世代交代に与える影響などこれまでは実施できなかった壮大な実験に取り組むこともできます。

 「きぼう」は6つのユニットから構成されています。

o船内実験室
o船外実験プラットフォーム
o船内保管室
o船外パレット
oロボットアーム
o衛星間通信システム

船内実験室
 船内実験室は外形4.4m、内径4.2m、長さ11.2m、重さ14.8tの円筒形です。室内は、地上とほぼ同じ空気組成と温度、湿度、気圧が保たれていますので、宇宙飛行士は普段着で快適に活動することができます。船内実験室には重力が非常に小さい環境を利用した、物質や生命科学の実験を行う装置の他、「きぼう」の機能を維持管理し、電力、通信、空調の制御および実験の支援などする機器も搭載されます。

船外実験プラットフォーム
 船外実験プラットフォームは幅5m、長さ5.2m高さ3.8m、重さ4.1tの箱形です。船外実験プラットフォームは宇宙空間での実験を行うためのユニットで、宇宙空間にさらされた環境を利用した実験の他、地球や宇宙の観測、地球や衛星との通信実験などを行うことが想定されています。

船内保管室
 船内保管室は外径4.4m、長さ4.2m、重さ8.4tの円筒型で、倉庫として使用されます。内部には「きぼう」のメンテナンスに必要な道具や装置、実験試料、機器の故障時に備えた予備部品などを保管することができます。

船外パレット
 船外パレットは、船外実験プラットフォームで使う装置やユニットを載せて、船外実験プラットフォームへのユニットの搭載や移動、回収を効率よく行うために使用されます。

ロボットアーム
 ISSには複数のロボットアームが搭載されていますが、「きぼう」にも実験や施設管理作業に使用する日本独自のロボットアームが付いています。ロボットアームは、「親アーム」と「子アーム」から成り、親アーム単独で船外実験装置などの大型機器の交換などに使用したり、親アームの先端に子アームをつけて実験操作などの細かい作業を行ったりします。

衛星間通信システム
 衛星間通信システムは「きぼう」の運用を効率的に行うため、日本のデータ中継技術衛星「こだま」を経由して筑波宇宙センターとの間で双方向通信を行う日本独自の通信装置です。


ちょきりこきりヴォイニッチ
今日使える科学の小ネタです。

▼iPS細胞由来のマウス誕生
 中国の研究チームが、マウスの受精卵の細胞をiPS細胞に置き換え、iPSマウスを誕生させました。この研究は、細胞分裂が進んだマウスの受精卵で、細胞の成長を停止させる処理を行い、黒色のマウスの体細胞から作ったiPS細胞を注入し、仮親の子宮で育てたところ、黒色のマウスが誕生し、遺伝子もiPS細胞と一致したというものです。。
 これまでもiPS細胞から子マウスの誕生は確認されていましたが、これまではiPS細胞と受精卵の細胞が混ざったものを成長させたキメラマウスでした。

▼神経幹細胞の注射でアルツハイマー病が改善
 米カリフォルニア大学アーバイン校の研究チームが、アルツハイマー病のマウスに神経幹細胞を移植することで、マウスの認識力を回復させることに成功したと発表しました。
注入した神経幹細胞は、BDNF:脳由来神経栄養因子と呼ばれるタンパク質を分泌し、既存の神経組織から新しい突起を伸ばし、ニューロン同士の接続を増強するように働いていたということです。BDNFの機能を人為的に抑制するとニューロンの増強効果は失われました。このことは記憶と神経機能に対する神経幹細胞の効果にBDNFが重要な役割を果たしていることを示唆しています。

▼講演会の録音音源配信中のお知らせ
 有料版ヴォイニッチの科学書ではおびおの講演会の録音とそのときのパワーポイントのハンドアウトを配布中です。2009年7月25日配信分として、7月18日に山口県立山口図書館で開催されました「ちょこっとサイエンス講座・宇宙人はなぜそのヘンを歩いていないのか」を公開しています。90分間の講演に前後の雑談がこちらの方の公開期間は8月25日までとなっています。すでに会員になっていただいている方のお手元には届いているかと思いますが、2009年8月25日の配信終了までに登録していただければバックナンバーとしてダウンロードできます。

▼新刊の紹介 
おびおが書いた科学の本が7月24日頃、全国の書店に並びます。今回のテーマも前回に引き続き食品ですが、前回の「食品汚染はなにが危ないのか」では食品添加物などに着目しましたが、今回は食品中の血となり肉となる成分について考えてみました。
太陽の恵みをいっぱいに浴びて育った野菜や果物、丸々と太った家畜から得られる肉類。それらが私たちの体の中で緻密に役割分担しながら、私たち人間を動かしているメカニズムを、ちょっとのぞいてみたいと思います。
タイトル:食べ物はこうして血となり肉となる ~ちょっと意外な体の中の食物動態~
技術評論社 2009年7月24日頃発売  1659円
>>Amazonで購入する   




バックナンバー
   
Chapter-249 脳神経科学の話題  
特別番組 山口県立山口図書館 ちょこっとサイエンス講座「宇宙人はなぜそのヘンを歩いていないのか?」 
Chapter-248 サリドマイドの生化学 
Chapter-247 太陽系外惑星探査の歴史と現状 
Chapter-246 氷核活性細菌
Chapter-245 一卵性双生児の最新科学 
Chapter-244 ダークマターとダークエナジー
Chapter-243 フローティングタッチディスプレイ
Chapter-242 トランスジェニックコモンマーモセット
Chapter-241 食感とおいしさの関係
Chapter-240 獲得形質の遺伝に似た現象
Chapter-239 マルチバースと人間原理
Chapter-238 マルチバース/ハッブル宇宙望遠鏡修理中
Chapter-237 近頃の恐竜の話題  
Chapter-236 レールガン実用化の歴史 
Chapter-235 ゴッホの絵画に隠されていた黒猫の発見
Chapter-234 バージェス頁岩発見から100年
Chapter-233 宇宙に吠える巨大モンスター
Chapter-232 産総研が開発したHRPシリーズの最新型ロボット
Chapter-231 他人の不幸は蜜の味
Chapter-230 最近の宇宙の話題
Chapter-229 ジョージ・ガモフの「不思議の国のトムキンス」 
Chapter-228 ヒラメとカレイの目の位置を決定する仕組み
Chapter-227 シャドーバイオスフィア 
Chapter-226 ジェットコースターの楽しみ方
Chapter-225 再び注目される超伝導
Chapter-224 ピンチになると活躍する遺伝子 
Chapter-223 アルツハイマー病に関する新たな発見

>> 「Mowton(放送終了)」はこちら

Science-Podcast.jp 制作






科学コミュニケーター 中西貴之(メール
アシスタント BJ

ヴォイニッチの科学書は
あなたの心に科学の火を灯します。

有料会員登録はこちらから

ご案内
ヴォイニッチの科学書ポッドキャストは有料コンテンツです
    ▼ダウンロードしていただくためにはオーディオブック配信国内最大手オトバンク社の「FeBe!」でお手続きをお願いいたします。月額525円です。
▼このページの閲覧は無料です。
インターネットラジオ局くりらじより配信中の「ちょきりこきりヴォイニッチ」は無料です。
配信トラブルへの対応につきまして
    ▼当方は配信作業には一切関わっておりませんので、誠に申し訳ありませんが、トラブル対処やトラブルの原因究明への対応はできません。お手数ですが、お気づきの点がありましたらオトバンク社へお尋ねいただきますようお願いいたします。
>>お問い合わせはこちらへお願いいたします
お知らせ
彦島図書館文化講演会
 教科書が教えないホットな科学の講演会17
      
 2009年10月10日(土曜日) 14時〜
 下関市立彦島図書館
2009年2月20日 著書「幹細胞の分化誘導と応用」発売
    iPS細胞関連の専門書です。京都大学山中先生らとの共著です。
2009年3月12日 食品汚染はなにが危ないのか
    食品汚染について科学的に危険度・安全度を考えます。ファイナンシャルプランナー藤本ひろみさんとの共著です。
     
スペシャルコンテンツ
彦島図書館文化講演会
教科書が教えないホットな科学の講演会
 第9回 かもし力2
    2008年6月14日に終了しました。講演の様子をオンデマンド配信しています>>こちらからどうぞ 
彦島図書館文化講演会
教科書が教えないホットな科学の講演会
第8回 地球の気候変動
    2008年4月12日に終了しました。講演の様子をオンデマンド配信しています>>こちらからどうぞ 
ヴォイニッチの科学書ミュージアムショップ
まぐろぐヴォイニッチ
    科学に関する余談やポッドキャスト以外の情報はこちらへ
     


トップページ
番組コンセプトバックナンバー


本も書いてます




 このページはインターネット放送局くりらじが毎週放送している科学情報ネットラジオ番組「ヴォイニッチの科学書」の公式サイトです。放送内容の要旨や補足事項、訂正事項などを掲載しています。
 「ヴォイニッチの科学書」では毎週最新の科学情報をわかりやすく解説しています。番組コンセプトはこちらをご覧ください。>>クリック 

[この番組の担当は・・・]

ナビゲーター 中西貴之 obio@c-radio.net
 1965年生まれ
 島生まれの島育ち
 応用微生物学専攻
 現在化学メーカーの研究所勤務
 所属学会 日本質量分析学会 他
 日本科学技術ジャーナリスト会議会員

ナビゲーター BJ
 インターネット放送局くりらじ局長

 


↓こちらもご利用下さい↓