2010年4月17日
Chapter 286 宇宙帆船「イカロス」間もなく打ち上げ

前回の放送トップページ次回の放送

 日本のJAXAは2010年5月に「イカロス」という宇宙探査機を打ち上げます。この「イカロス」はかつてアニメで宇宙海賊が乗っていたあの宇宙帆船の実証機なのです。宇宙帆船とは非常に薄い膜でできた帆を広げ、太陽光の光圧力を受けて進む宇宙船です。

 「イカロス」の帆は、差し渡し20メートルの正方形で、厚さは0.0075mmのポリイミド樹脂という材質でできています。膜には観測装置などに電力を供給する薄膜太陽電池や方向転換などに使用する機器、観測用のセンサーも貼り付けられているのがこの帆の特徴です。また、動力源としてイオンエンジンも搭載しており、帆で発電した電力を使ってイオンエンジンを駆動することもできます。

 ソーラーセイルと呼ばれる発電する帆を搭載した「イカロス」で実験するテーマは4つあり
・ソーラーセイルの構造と展開に関する技術の確立
・ソーラーセイルに貼り付けた薄膜太陽電池の発電性能に関するデータ収集
・光の圧力によって加速が可能であることの証明と関連データの取得
・ソーラーセイルによる航行技術の確立

 この他に、太陽風の観測装置と、宇宙空間の地理の観測装置が搭載されていますので、太陽風や太陽塵の観測もあわせて行います。

 ソーラーセイルを搭載した宇宙帆船のアイディア自体は古くからあって、17世紀にケプラーが考え出したとも言われています。光に圧力があることが確認されたのが19世紀終わり頃で、公式に科学者が宇宙帆船のアイディアを発表したのは1919年のことでした。ただ、光の圧力は非常に弱いので、数十メートル級の帆を宇宙空間で展開しなければ、推進力としては有効にならず、帆の材料が存在しなかったため理論の段階を抜け出すことができませんでした。ポリイミドは熱に強く、破れにくく、化学反応を起こしにくい宇通材料として優れた物質です。

 2010年に打ち上げられるのは20メートル級の実証機ですが、ここで得られたデータを元に50メートル級の帆を持つ大型探査機を開発して、2010年代中頃には木星探査に挑む計画もあります。この計画では、木製そのものの観測の他、周辺の小惑星帯の探査、そして、赤外線センサーを搭載してCOBEやWMAPが観測した宇宙背景放射を太陽の影響の少ない木星軌道周辺から観測することによって、宇宙誕生直後の様子を調べる計画まであります。

ちょきりこきりヴォイニッチ
今日使える科学の小ネタ

▼新しい本の紹介もかねて再生について

 2010年3月30日に技術評論社の知りたいサイエンスシリーズから「なぜ、体はひとりでに治るのか ―健康を保つ自然治癒の科学―」という本を出しました。この本で私が言いたかったのは、組織の再生や自然治癒の視点から見た、世の中にはすっごい生き物がいるんだぞ、ってことです。

 人間での組織再生・自然治癒はたとえば、けがをした傷口が自然にふさがるとか、出血をしても血液がひとりでに補充されるとか、骨折が自然に治るとか、アキレス腱が切れても自然に治るとか、こういったことは自分自身や身近な人の体験として知っている人も多いことと思います

 ところが、動物界一般を見渡すと、人間を超える自然治癒能力を持っている動物は珍しくないのです。たとえばイモリやサンショウウオ、ウーパールーパーのような有尾両生類は手や足を切断されても再生します。また、プラナリアと呼ばれる目や手も足もない小さな生物は非常に強力な再生能力を持っていて、たとえばプラナリアを3つに切断すると、それぞれの断片が1匹のプラナリアを再生し、合計で3匹のプラナリアになります。つまり、頭だった細胞の固まりから内臓もしっぽも作ることができるし、内臓だった細胞から皮膚や目を作ることができる、そんなすごい能力を持っていると言うことです。

 プラナリアは脳があり、そこから全身に伸びる神経系を持つ高等な生物です。つぶらな瞳からはきちんと視神経が伸びて脳と接続しています。消化管も同様に充実していて、筋肉細胞で蠕動運動をします。ただ、消化管は充実しすぎて3系統もあります。ただし、口はおなかにあります。もともと寄生虫の仲間に分類される生物なので、体節などはなく三角形の頭以外はまさに寄生虫のようなシンプルな外見をしていますが、体のくびれがないことは人間でも珍しくないことです。このように、生物として重要な点は人間と同様であるにもかかわらず驚くべき再生能力を持っている点が研究者にとっては魅力です。

 プラナリアの再生能力は必然です。プラナリアは有性生殖と無性生殖の両方で増えることができますが、無性生殖で交配せずに増えるときには口の部分で体が前後に分断され、それぞれが新たなプラナリアの個体となります。つまり、自分で自分の体を切断して個体数を増やすのです。ちなみに、有性生殖は食料が豊富な状態で行われ、卵巣と精巣の両方を備えた雌雄同体が他の個体との交配によって子世代を生み出します。このような仕組みですので、プラナリアは不死身です。細胞の一個一個についてみると老化は起き、新陳代謝はあるのですが個体としてのプラナリアは、放射線や有毒物質にさらされて死んでしまわない限り生き続けます。


今週の無料番組


ヴォイニッチの科学書は株式会社オトバンクが発行するオーディオブック番組です。
定期購読はこちらからお申し込みいただけます
このサイトでは番組のあらすじを紹介しています。無料で閲覧できます。
※FeBe!で定期購読をしていただいている方には毎週、ここで紹介するあらすじよりもさらに紹介した配付資料をお届けしています。今週は特別に、通常は会員限定の配付資料をどなたでも無料でダウンロードしていただけます。>>253.pdf


バックナンバー
   
Chapter 285 人間とチンパンジーを分けた遺伝子の変異 
Chapter 284 日本の科学研究ビッグプロジェクト 
Chapter 283 すぐそこにあった水惑星 
Chapter 282 高速増殖炉「もんじゅ」とは? 
Chapter 281 宇宙の話題盛り合わせ  
Chapter 280 ウェルナー症候群とウェルナーヘリカーゼ   
Chapter 279 レアアースに頼らず生物多様性を守る日本で開発された技術  
Chapter 278 ツタンカーメンの死因
Chapter 277 最近の人工衛星の話題 
Chapter 276 1年中咲き続けるサクラの開発に成功 
Chapter 275 マイクロキメリズム 
Chapter 274 生命科学に関する最新の話題を盛り合わせ
Chapter 273 レスベラトロール  
Chapter 272 最近発見された生物  
Chapter 271 2010年はリンの貴重さに思いをはせる年にしましょう  
Chapter 270 ヴォイニッチの科学書で振り返る2009年科学の話題 後編  
Chapter 269 ヴォイニッチの科学書で振り返る2009年科学の話題 前編  
Chapter 268 臭わない病気、聞こえない病気に関する最新情報  
Chapter 267 プランクトンが住みにくくなる北極海  
Chapter 266 宇宙でがんばっている探査機たちに思いをはせる  
Chapter-265 伝統医学
Chapter-264 軌道エレベーターと宇宙太陽光発電 
Chapter-263 最近耳にしなくなったオゾンホールの現状と地球温暖化との関係
Chapter-262 金平糖のサイエンス 
Chapter-261 30分でわかるノーベル賞2009  
Chapter-260 リチウムイオン電池
Chapter-259 iPS細胞の応用研究
Chapter-258 月での水の存在
Chapter-257 早起き遺伝子と恐がり遺伝子
Chapter-256 グラフェン
Chapter-255 地球温暖化とちょこっと発電 
Chapter-254 水素から電子を取り出す新しい触媒の発見 
Chapter-253 水にも構造がある 
Chapter-252 食べものと体内時計の関係
Chapter-251 金縛りについて
Chapter-250 国際宇宙ステーション日本実験施設きぼう  
Chapter-249 脳神経科学の話題  
特別番組 山口県立山口図書館 ちょこっとサイエンス講座「宇宙人はなぜそのヘンを歩いていないのか?」 
Chapter-248 サリドマイドの生化学 
Chapter-247 太陽系外惑星探査の歴史と現状 
Chapter-246 氷核活性細菌
Chapter-245 一卵性双生児の最新科学 
Chapter-244 ダークマターとダークエナジー
Chapter-243 フローティングタッチディスプレイ
Chapter-242 トランスジェニックコモンマーモセット
Chapter-241 食感とおいしさの関係
Chapter-240 獲得形質の遺伝に似た現象
Chapter-239 マルチバースと人間原理


>> 「Mowton(放送終了)」はこちら

Science-Podcast.jp 制作






科学コミュニケーター 中西貴之(メール
アシスタント BJ

ヴォイニッチの科学書は
あなたの心に科学の火を灯します。

有料会員登録はこちらから


ご案内
ヴォイニッチの科学書ポッドキャストは有料コンテンツです
    ▼ダウンロードしていただくためにはオーディオブック配信国内最大手オトバンク社の「FeBe!」でお手続きをお願いいたします。月額525円です。
▼このページの閲覧は無料です。
インターネットラジオ局くりらじより配信中の「ちょきりこきりヴォイニッチ」は無料です。
お知らせ
まぐろぐヴォイニッチ
    お知らせなどはこちらに掲載しています。
twitter twilog 
     


トップページ


本も書いてます



 このページはインターネット放送局くりらじが毎週放送している科学情報ネットラジオ番組「ヴォイニッチの科学書」の公式サイトです。放送内容の要旨や補足事項、訂正事項などを掲載しています。
 「ヴォイニッチの科学書」では毎週最新の科学情報をわかりやすく解説しています。番組コンセプトはこちらをご覧ください。>>クリック 

[この番組の担当は・・・]

ナビゲーター 中西貴之 obio@c-radio.net
 1965年生まれ
 島生まれの島育ち
 応用微生物学専攻
 現在化学メーカーの研究所勤務
 所属学会 日本質量分析学会 他
 日本科学技術ジャーナリスト会議会員

ナビゲーター BJ
 インターネット放送局くりらじ局長

 


↓こちらもご利用下さい↓