2009年11月7日
Chapter-263 最近耳にしなくなったオゾンホールの現状と地球温暖化との関係

前回の放送トップページ次回の放送

 オゾン層は成層圏に含まれる高度20キロから30キロの範囲のオゾン濃度が高くなっている場所のことです。オゾン層によって地球上の生態系は太陽が出す紫外線から守られているとされています。大気中オゾン濃度は生成と分解の両方の化学反応が起きてバランスがとれていますが、局所的にオゾン濃度が非常に低くなり、穴が開いたような状態になったのがオゾンホールです。冬の南極大陸上空には極夜渦(きょくやうず)と呼ばれる空気の渦巻きが形成され、その中に封じ込められたオゾンが急速に分解されるため、オゾンホールは南極上空で特徴的に現れます。

 オゾンホールが人類に重大な影響を及ぼす可能性があり、かつ、オゾンホールの形成が人類の活動によって放出された物質で加速していることが指摘されたのは1980年ごろのことでした。この事実を受けて1987年の「モントリオール議定書」において、オゾン層破壊に関与する物質の製造を段階的に中止することが決定しました。その結果、大気中のオゾン層破壊物質濃度は低下に向かっていますが、依然としてオゾンホールの出現は続いています。

 予想通りにオゾンホールの縮小が進行しない原因の一つとして考えられているのが温室効果ガスの作用です。温室効果は大気中オゾン濃度の上昇させる作用と減少させる作用の両方を持つことが知られています。つまり、温室効果ガスは熱を大気圏の下層に封じ込めるため、成層圏の気温は低下し、オゾン層を破壊する化学反応の進行が遅くなることによってオゾン層の破壊は抑えられます。同時に、成層圏の気温が低いほど雲の中に氷の粒がたくさん形成されます。オゾンの分解は氷があることによって数十倍から数百倍に加速するため、オゾン層の破壊も加速されます。さらにオゾン層の増減地震も気候変動に影響を与えますので、その解析は非常に複雑になり、オゾン層の増減が今後どのようになるのかについてはよくわかっていません。

 大気中のオゾン濃度は増加傾向にありますが、現状では南極大陸上空のオゾンホールには回復する兆しが現れていません。南極上空大気中のオゾン層濃度は最も低下したのは近年では2006年でしたが、その時点ではオゾン層破壊物質の量は減少に転じており、オゾン層破壊物質濃度とオゾン濃度は単純に相関していません。オゾン層の破壊によって地表に到達する紫外線量が増加すると皮膚ガンの発症率が上昇します。ただし、紫外線を浴びてから皮膚ガンが発生するまで数十年かかるとされていますので、過去のオゾン層破壊による皮膚ガン発生のピークは今後やってくると思われています。

ちょきりこきりヴォイニッチ
今日使える科学の小ネタ

▼青いバラついに発売
 Chapter-54で紹介したサントリーフラワーズ社の青いバラがついに開始となりました。パンジーの遺伝子をバラに組み込む遺伝子組み換えによって作り出されたこのバラは「サントリーブルーローズ アプローズ」と命名され、花言葉は「夢かなう」です。>>公式サイト 

▼月の地下に大空間か?
 JAXAが月探査機かぐやのデータを解析したところ、月の地下に表面にあいた縦穴から続く、巨大な地下空洞があるらしいことを発見しました。月でこのような縦穴が見つかったのは初めてのことです。地下空洞についてはまだはっきりとしたことはわからないのですが、地表に直径60〜70メートルの穴があり、そこから約60メートルの縦穴が続いて、その先に天井の高さが20〜30メートル、地面の幅が400メートル、奥行きは最大で数十キロメートルの広さがある可能性があり、もしこの規模の空洞があれば、宇宙からの有害なエネルギーや隕石の衝突を避けることができるため、有人月探査における月基地に候補になりうるということです。


今週の無料番組


ヴォイニッチの科学書は株式会社オトバンクが発行するオーディオブック番組です。
定期購読はこちらからお申し込みいただけます
このサイトでは番組のあらすじを紹介しています。無料で閲覧できます。
※FeBe!で定期購読をしていただいている方には毎週、ここで紹介するあらすじよりもさらに紹介した配付資料をお届けしています。今週は特別に、通常は会員限定の配付資料をどなたでも無料でダウンロードしていただけます。>>253.pdf


バックナンバー
   
Chapter-262 金平糖のサイエンス 
Chapter-261 30分でわかるノーベル賞2009  
Chapter-260 リチウムイオン電池
Chapter-259 iPS細胞の応用研究
Chapter-258 月での水の存在
Chapter-257 早起き遺伝子と恐がり遺伝子
Chapter-256 グラフェン
Chapter-255 地球温暖化とちょこっと発電 
Chapter-254 水素から電子を取り出す新しい触媒の発見 
Chapter-253 水にも構造がある 
Chapter-252 食べものと体内時計の関係
Chapter-251 金縛りについて
Chapter-250 国際宇宙ステーション日本実験施設きぼう  
Chapter-249 脳神経科学の話題  
特別番組 山口県立山口図書館 ちょこっとサイエンス講座「宇宙人はなぜそのヘンを歩いていないのか?」 
Chapter-248 サリドマイドの生化学 
Chapter-247 太陽系外惑星探査の歴史と現状 
Chapter-246 氷核活性細菌
Chapter-245 一卵性双生児の最新科学 
Chapter-244 ダークマターとダークエナジー
Chapter-243 フローティングタッチディスプレイ
Chapter-242 トランスジェニックコモンマーモセット
Chapter-241 食感とおいしさの関係
Chapter-240 獲得形質の遺伝に似た現象
Chapter-239 マルチバースと人間原理
Chapter-238 マルチバース/ハッブル宇宙望遠鏡修理中
Chapter-237 近頃の恐竜の話題  
Chapter-236 レールガン実用化の歴史 
Chapter-235 ゴッホの絵画に隠されていた黒猫の発見
Chapter-234 バージェス頁岩発見から100年
Chapter-233 宇宙に吠える巨大モンスター
Chapter-232 産総研が開発したHRPシリーズの最新型ロボット
Chapter-231 他人の不幸は蜜の味
Chapter-230 最近の宇宙の話題
Chapter-229 ジョージ・ガモフの「不思議の国のトムキンス」 
Chapter-228 ヒラメとカレイの目の位置を決定する仕組み
Chapter-227 シャドーバイオスフィア 
Chapter-226 ジェットコースターの楽しみ方
Chapter-225 再び注目される超伝導
Chapter-224 ピンチになると活躍する遺伝子 
Chapter-223 アルツハイマー病に関する新たな発見

>> 「Mowton(放送終了)」はこちら

Science-Podcast.jp 制作






科学コミュニケーター 中西貴之(メール
アシスタント BJ

ヴォイニッチの科学書は
あなたの心に科学の火を灯します。

有料会員登録はこちらから

ご案内
ヴォイニッチの科学書ポッドキャストは有料コンテンツです
    ▼ダウンロードしていただくためにはオーディオブック配信国内最大手オトバンク社の「FeBe!」でお手続きをお願いいたします。月額525円です。
▼このページの閲覧は無料です。
インターネットラジオ局くりらじより配信中の「ちょきりこきりヴォイニッチ」は無料です。
お知らせ
まぐろぐヴォイニッチ
    お知らせなどはこちらに掲載しています。
twitter
    たいしたことはつぶやきません。


トップページ


本も書いてます



 このページはインターネット放送局くりらじが毎週放送している科学情報ネットラジオ番組「ヴォイニッチの科学書」の公式サイトです。放送内容の要旨や補足事項、訂正事項などを掲載しています。
 「ヴォイニッチの科学書」では毎週最新の科学情報をわかりやすく解説しています。番組コンセプトはこちらをご覧ください。>>クリック 

[この番組の担当は・・・]

ナビゲーター 中西貴之 obio@c-radio.net
 1965年生まれ
 島生まれの島育ち
 応用微生物学専攻
 現在化学メーカーの研究所勤務
 所属学会 日本質量分析学会 他
 日本科学技術ジャーナリスト会議会員

ナビゲーター BJ
 インターネット放送局くりらじ局長

 


↓こちらもご利用下さい↓