ライブ & オンデマンド & ポッドキャスト
インターネット科学情報番組



科学コミュニケーター 中西貴之
アシスタント BJ

私たちは難しい科学をネットラジオを通じて
正しくわかりやすく伝えます。

トップページ番組コンセプトバックナンバー

本も書いてます





ネット上の書店で検索していただくか、お近くの書店カウンターでお問い合わせ下さい。くりらじ直営の「Amadion」でも販売しています。

 このページはインターネット放送局くりらじが毎週放送している科学情報ラジオ番組「ヴォイニッチの科学書」の公式サイトです。
 この番組は週替わりで最新の科学情報をわかりやすく解説しています。番組コンセプトはこちらをご覧ください。>>クリック 
 
 番組を視聴するにはリアルプレーヤー、または MP3に対応したプレーヤーをPCにインストールする必要があります。お使いのPCにリアルプレーヤーがインストールされていない方は、リアルネットワークス社のサイトから無料で再生ソフトをダウンロードすることが出来ます。
 >>無料ダウンロードできるページ

 Podcast (ポッドキャスト) でも番組を配信しています。iTunes の検索窓に「くりらじ」または「ヴォイニッチの科学書」と入力して最新番組を検索してください。

■ソフトバンクバブリッシングの雑誌「ねっため」2005年11月12月合併号でネットラジオおすすめ番組として紹介されました。

[最近の放送]
>>バックナンバー 
>> 「Mowton(放送終了)」はこちら

Chapter-90 平成17年版 科学技術白書を読み解く 
Chapter-89 サイエンスニュースフラッシュ 2005年12月
Chapter-88 惑星探査機が謎の減速 
Chapter-87 サイエンスニュースフラッシュ 2005年11月 
Chapter-86 学ぶほど頭の良くなる仕組みがわかった 
Chapter-85 免疫に関する新発見
Chapter-84 第2次ロボットブーム
Chapter-83 サイエンスニュースフラッシュ 2005年10月
Chapter-82 2005年ノーベル化学賞
Chapter-81 2005年 ノーベル医学生理学賞
Chapter-80 ロボットスーツ HAL
Chapter-79 アスベスト被害はどのようなものか
Chapter-78 FASTECH360 のテクノロジー 
Chapter-77 人類の進化について  
Chapter-76 テザー衛星でスペースデブリを掃除する 
Chapter-75 ホエール・フォールの不思議な生態系 
Chapter-74 アクチビンによる発生分化 
Chapter-73 シリーズ人工衛星「スロッシュサット・フリーボ」 
Chapter-72 太陽系誕生の謎に迫れ・ディープインパクト
Chapter-71 オゾン層の現状
Chapter-70 刺さないミツバチの完成 
Chapter-69 量子テレポーテーション 
Chapter-68 究極の再生治療 他 
Chapter-67 慢性疲労症候群 
Chapter-66 3500年前のミイラ 
Chapter-65 炭酸飲料好きも遺伝子が決める  
Chapter-64 英語文法中枢   
Chapter-63 シリーズ人工衛星「JWST」     
Chapter-62 ヒトの脳の進化は特別な出来事だった 
Chapter-61 延命薬はできるのか? 
Chapter-60 天気が悪いと腰が痛い・・・は本当?
 
Chapter-59 宇宙ラーメン  
Chapter-58 最新の宇宙探索成果  
Chapter-57 犬ががん検診をする時代が来るかも  
Chapter-56 ドクターイエローのテクノロジー  
Chapter-55 タイムマシンを作る  
Chapter-54 青いバラ  
Chapter-53 夢でシミュレーションする私たち  
Chapter-52 超高速インターネット衛星 WINDS 
Chapter-51 ビールに放射線防護作用が  

[この番組の担当は・・・]

ナビゲーター 中西貴之 obio@c-radio.net
 1965年生まれ
 応用微生物学専攻
 現在化学メーカーの研究所勤務
 所属学会 日本質量分析学会 他
 日本科学技術ジャーナリスト会議会員

ナビゲーター BJ
 インターネット放送局くりらじ局長

Chapter-91
脳のにおい識別エビデンスを解明
10代の友人選びに親の行動が影響

2006年1月7日

今週の放送を聴くMP3をダウンロードする前回の放送次回の放送

脳のにおい識別エビデンスを解明

 科学雑誌「ニューロン」にアメリカ・エール大学の研究者らがある一種類のにおいの元となる分子であってもそれが鼻を経由して体内に入ったものが口を経由して体内に入ったものかを脳が識別しているという証拠を突き止めたと発表しました。

 同じにおい分子が鼻孔から直接入った場合と、鼻の肺へ向かう気道側の入口を経由して入った場合の脳の反応を調べました。鼻の気道がわからにおい分子を入れると口にそのにおいの元となる物質が入った来たように感じました。研究者らは、実際には味覚は甘み、酸味、塩味、苦味の4種類しかないのに(現在ではうま味をくわえた5種類が定説です)フルーティー、スパイシーなどと感じるのは、鼻に入ってきた臭い分子を脳が口に入ったものとして処理しているからではないかと述べています。

 では、脳ににおい分子の信号が伝わる経路は味とにおいで共通なのでしょうか、それとも別々の情報伝達経路を持っているのでしょうか。もし、独自の経路を持っているならば、臭いを感じるシステムはこれまで知られていた通常のにおい系回路の他に、味系におい回路があるということになり、新たな発見となります。

 そこで、研究者らはボランティアの鼻の中に2本のチューブを入れ、1本は鼻腔のすぐ近くにチューブの端を置いて鼻腔からにおいが入ってきた状態を再現できるようにし、もう1本は鼻の奥の気道側の出口近くにチューブの端を置いて、においが口から入ってきた状態を再現できるようにしてました。そして、チョコレートやラベンダーなどの4種類のにおいを送り、その時に脳がどのように反応するかをMRIで調べました。

 その結果は、臭いを感じるメカニズムにはこれまで知られていたものと別系統の味に直結する回路があることがわかりました。つまり、鼻腔付近ににおいを入れた場合と、奥の方に入れた場合では脳の活性化する部位が異なっており、脳の奧ににおい分子を入れた場合に活性化する部位は口に関与する脳の領域でした。ただし、新しく発見された回路は食べ物のにおいに非常に敏感に反応することもわかったため、におい刺激が過去の経験と総合作用して脳の特定の領域に作用した可能性もあります。

10代の友人選びに親の行動が影響

 アメリカ・オハイオ州立大学の研究者らによると10代の友人選びに親の行動と親子関係の質、さらに住まいの環境が関連していることがわかりました。

 研究者らによると10代の子供たちが親と親密な関係を保ち、質の高い学校の近くに住んでいる場合には友人とのけんかの頻度が低くなり、友人の進学意欲が高いことがわかりました。親の監視や監督も友人の選択に関与していましたがそれは一時的なもので、研究者によっては親は子供の行動にほとんど影響を与えないと言っている研究者もいます。けれど、今回の研究者らは子供の友人選びに親もある部分では影響を及ぼしていることを論文の中で示唆しています。ここで言う親と子の親密な関係とは親子が一緒に活動し、頻繁にコミュニケーションし、双方への愛着を示すような関係だそうです。ただ、親による子供の監視という観点では、親が子供を強く監視しても、その子供が非行に走りにくい友人を選ぶという結果は得られませんでした。

 この研究結果全体として子供が思春期に達した後も親は子供の生活に重要な役割を演じていることを示しています。つまり、親は直接的に子供を指導・教育するばかりでなく、良好な親子関係と良好な居住地を選ぶことによって友人を経由した間接的な子供の教育に関わっているということです。

[エンディング・他局の科学番組放送予定]

サイエンスゼロ (NHK教育 毎週土曜日 19:00〜)
 1/7(土) 放送予定 地下水が消える?ひそかに迫る世界の水危機 (再放送)

科学タイムトンネル (NHK教育 毎週木曜日 11:30〜)
 2006年1月12・19日 第6回 アントワーヌ・ラボアジェ

地球ドラマチィック (NHK教育 毎週水曜日 19:00〜)
  2006年1月11日(水)世界ジャングル紀行第3回『アマゾン』
  2006年1月18日(水) 『ツタンカーメンの財宝を追え』

素敵な宇宙船地球号 (テレビ朝日系 毎週日曜日 23:00〜)

サイエンスチャンネル (SkyPerfecTV 765ch)



↓こちらもご利用下さい↓