ライブ & MP3orREALオンデマンド & ポッドキャスト
インターネット科学情報番組



科学技術コミュニケーター 中西貴之(メール
アシスタント BJ

私たちは難しい科学をネットラジオを通じて
早く・正しく・わかりやすく伝えます。

トップページ番組コンセプトバックナンバー


本も書いてます





ネット上の書店で検索していただくか、お近くの書店カウンターでお問い合わせ下さい。くりらじ直営の「Amadion」でも販売しています。

エンディング曲

 番組のエンディングに流れている曲は Me-G (めぐ)さんの「I will」です。CDなどは発売されておりませんので、くりらじでしか聞けません。



 このページはインターネット放送局くりらじが毎週放送している科学情報ネットラジオ番組「ヴォイニッチの科学書」の公式サイトです。放送内容の要旨や補足事項、訂正事項などを掲載しています。
 「ヴォイニッチの科学書」では毎週最新の科学情報をわかりやすく解説しています。番組コンセプトはこちらをご覧ください。>>クリック 

番組はいろいろな方法で聴くことができます。

□くりらじで聴く
 くりらじ(http://www.c-radio.net/)の「ヴォイニッチの科学書」をクリックしてください。ここからはすべての過去番組と先代の科学情報番組「ムートン」もお聴きいただけます。ファイルは Real と MP3 がお選びいただけます。

□ポッドキャストナビで聴く
 ポッドキャストのポータルサイト「PODCAST navi」からも配信しています。「くりらじ」のページをご覧下さい。>>ジャンプ 

□iTunes で聴く
 iTunes をお使いの方はウインドウ右上の検索窓に「ヴォイニッチの科学書」と入力して検索してください。
 MusicStore からたどる場合は Music Store → Podcasts → カテゴリーから科学を選ぶ です。

 番組を視聴するにはリアルプレーヤー、または MP3に対応したプレーヤーをPCにインストールする必要があります。お使いのPCにリアルプレーヤーがインストールされていない方は、リアルネットワークス社のサイトから無料で再生ソフトをダウンロードすることが出来ます。
 >>無料ダウンロードできるページ

■翔泳社”ポッドキャスティング入門”でオススメ番組として紹介されました。
■ソフトバンクバブリッシングの雑誌「ねっため」2005年11月12月合併号でネットラジオおすすめ番組として紹介されました。
■JNN九州・沖縄・山口のブロックネットで放送されているドキュメンタリーテレビ番組「ムーブ2005」で紹介されました。>>紹介ページ
■ポッドキャストのポータルサイト「PODCAST navi」の科学カテゴリー BEST HITS 10 にランクイン継続中です。
■iTunes ミュージックストア PODCAST 科学ジャンルで Today's トップ Podcasts にランクイン継続中です。

[バックナンバー]

Chapter-99 うなぎの一生について 
Chapter-98 H-IIA 9号機打ち上げ成功
Chapter-97 カーボンナノチューブの商業利用
Chapter-96 天の川銀河の構造に関する新発見
Chapter-95 バイオマス発電
Chapter-94 陸域観測技術衛星「だいち」
Chapter-93 自然科学の話題を3題
Chapter-92 「はやぶさ」「LHC加速器」最新情報
Chapter-91 脳のにおい識別エビデンスを解明
Chapter-90 平成17年版 科学技術白書を読み解く 
Chapter-89 サイエンスニュースフラッシュ 2005年12月
Chapter-88 惑星探査機が謎の減速 
Chapter-87 サイエンスニュースフラッシュ 2005年11月 
Chapter-86 学ぶほど頭の良くなる仕組みがわかった 
Chapter-85 免疫に関する新発見
Chapter-84 第2次ロボットブーム
Chapter-83 サイエンスニュースフラッシュ 2005年10月
Chapter-82 2005年ノーベル化学賞
Chapter-81 2005年 ノーベル医学生理学賞
Chapter-80 ロボットスーツ HAL
Chapter-79 アスベスト被害はどのようなものか
Chapter-78 FASTECH360 のテクノロジー 
Chapter-77 人類の進化について  
Chapter-76 テザー衛星でスペースデブリを掃除する 
Chapter-75 ホエール・フォールの不思議な生態系 
Chapter-74 アクチビンによる発生分化 
Chapter-73 シリーズ人工衛星「スロッシュサット・フリーボ」 
Chapter-72 太陽系誕生の謎に迫れ・ディープインパクト
Chapter-71 オゾン層の現状
Chapter-70 刺さないミツバチの完成 
Chapter-69 量子テレポーテーション 
Chapter-68 究極の再生治療 他 
Chapter-67 慢性疲労症候群 
Chapter-66 3500年前のミイラ 
Chapter-65 炭酸飲料好きも遺伝子が決める  
Chapter-64 英語文法中枢   
Chapter-63 シリーズ人工衛星「JWST」     
Chapter-62 ヒトの脳の進化は特別な出来事だった 
Chapter-61 延命薬はできるのか? 
Chapter-60 天気が悪いと腰が痛い・・・は本当?
 
Chapter-59 宇宙ラーメン  
Chapter-58 最新の宇宙探索成果  
Chapter-57 犬ががん検診をする時代が来るかも  
Chapter-56 ドクターイエローのテクノロジー  
Chapter-55 タイムマシンを作る  
Chapter-54 青いバラ  
Chapter-53 夢でシミュレーションする私たち  
Chapter-52 超高速インターネット衛星 WINDS 
Chapter-51 ビールに放射線防護作用が  
Chapter-50 2004年ノーベル賞 自然科学分野
Chapter-49 恐竜に関する最新情報
Chapter-48
 宇宙旅行がまた一歩近づいた
Chapter-47
 遺伝子治療を基礎から学ぶ
Chapter-46
 太陽系外惑星系を探す
Chapter-45
 始祖鳥は空を飛べたのか?
Chapter-44 反物質で宇宙飛行
Chapter-43
 わずか一遺伝子で社会的行動様式が変わる
Chapter-42 色を感じるメカニズムと色彩感覚
Chapter-41 文法を処理する中枢
Chapter-40
 カーボンナノチューブで作った世界最小の温度
Chapter-39 水素エネルギーの限界と二酸化炭素地中貯留プロジェクト
Chapter-38 量子コンピュータ実現への道筋が見えてきた
Chapter-37 多くの脊椎動物に共通する謎の遺伝子
Chapter-36 今週の人工衛星「はやぶさ」
Chapter-35 揺れない地震は要注意
Chapter-34 卵子だけでマウスが誕生した
Chapter-33 食感に脳はどう反応するのか
Chapter-32 ニート彗星、リニア彗星、ブラッドフィールド彗星
Chapter-31 シリーズ学会発表(1)
Chapter-30 吉田光由とその著作『塵劫記』
Chapter-29 花粉症は克服できるのか
Chapter-28 質量はどこから来るのか
Chapter-27 バイオハザードは身近なところにある
Chapter-26 御木本幸吉
Chapter-25 サイエンスニュースフラッシュ
Chapter-24 多重人格に関する最新の研究成果
Chapter-23 放射線を用いた植物の品種改良
Chapter-22 火星探査車「スピリット」のテクノロジー
Chapter-21 酒酔いのメカニズム
Chapter-20
 サラマンダーはパートナーの浮気を許さない
Chapter-19 結核治療薬が高所恐怖症治療に有効
Chapter-18 新聞ニュース斜め読み
Chapter-17 恐竜もがんにかかっていたらしい
Chapter-16 ニッポニアニッポン・トキ
Chapter-15 数を数える仕組みは男女で異なる
Chapter-13 あくびは親切な人にうつる
Chapter-12 試験のストレスでニキビは悪化する
Chapter-11 朝型人間・夜型人間は遺伝子で決まる 
Chapter-10 ウィルヘルム・レントゲンがX線を発見 
Chapter-9 自由研究はブラインシュリンプはいかが? 
Chapter-8 クローン人間は作れない 
Chapter-7 男性の脇の下のにおいで女性はリラックスする?  
Chapter-6 早川徳次・日本の地下鉄の祖 
Chapter-5 Kids:夏服は何故白い? 
Chapter-4 早期老化遺伝子が見つかった 
Chapter-3 サイエンスニュースフラッシュ 
Chapter-2 高柳健次郎・全電子式テレビの開発
Chapter-1宇宙の起源へ挑む

>> 「Mowton(放送終了)」はこちら

[この番組の担当は・・・]

ナビゲーター 中西貴之 obio@c-radio.net
 1965年生まれ
 応用微生物学専攻
 現在化学メーカーの研究所勤務
 所属学会 日本質量分析学会 他
 日本科学技術ジャーナリスト会議会員

ナビゲーター BJ
 インターネット放送局くりらじ局長

Chapter-100
「はやぶさ」最新情報とプルサーマルについて

2006年3月11日 (前回の放送次回の放送

[今週のニュース]

 小惑星イトカワに着陸した後に12月8日に燃料漏れが原因と思われる姿勢の乱れが発生し、通信不能に陥っていた探査機「はやぶさ」の現在の状況が大まかに把握できたとJAXA宇宙航空研究開発機構が発表しました。

 1月23日 ビーコン信号受信に成功
 1月26日〜 自律診断機能が応答確認

 リチウムイオン電池完全放電
 電池内内部一部ショート様状態 → 使用不能
 化学エンジン燃料消失 → 真値不明
 イオンエンジン運転用キセノンガスあり

その後の対応
 イオンエンジン運転用キセノンガス噴射による姿勢制御
 2月25日 8bpsでの通信確保
 3月4日 32bpsでの通信確保

 3月6日 イトカワから1万3000キロメートル離れた位置をイトカワに対して相対速度毎秒3メートルで飛行中であることを確認

 今後ははやぶさの各種の機能を回復させるために探査機を温めるベーキングと呼ばれる作業に取りかかることになっています。その後、イトカワでの採取物が入っているかもしれない資料容器を回収カプセルに封入し、今年の後半から来年初めを目処にイオンエンジンの本格稼働を行う計画となっています。ただし、イオンエンジンや制御コンピューターの機能が保たれているかどうかは現時点では不明です。

[プルサーマルについて]

 九州電力が玄海原子力発電所3号機で2010年度までを目処にプルサーマルを実施する方針を決定しました。また、四国電力が、愛媛県の伊方原子力発電所で計画しているプルサーマルについて、国の原子力安全委員会の審査会から「安全性は確保される」とする審査結果が発表されました。その他、関西電力が福井の高浜原発で、東京電力が新潟の柏崎刈羽原発、福島の福島原発で実施するために住民との対話が続いています。

 ではプルサーマルとは何でしょうか。

 原子力発電所で使用した後の使用済みウラン燃料にはまだ燃料として使用できるプルトニウムが含まれています。
 ここで、ウランというのは原子番号92の元素で、天然にはある種の鉱物の中に存在しています。ウランには陽子の数は同じ92個でも、原子核に陽子と共に含まれている中性子の数が異なる同位体が存在します。同位体のほとんどは重さ238のウラン238でウラン全体の99.3パーセントがこれですが、人工放射性核種と呼ばれる人工的に作り出されたウラン235とウラン233は連鎖的核分裂反応をするので核燃料として使用することができます。また、最も多く含まれるウラン238は中性子を取り込む(捕獲する)ことによって、核燃料として使用できるプルトニウム239となります。

 プルサーマルではMOX燃料と略されるウラン・プルトニウム混合酸化物燃料を現在使われている原子力発電所で燃料として使用しますが、これは、プルトニウムを再処理工場で使用済みウラン燃料から取り出し、燃料加工成形工場でプルトニウム含量約6パーセントになるように燃えにくいウランで希釈したものです。これをすでに稼働している原子力発電所で燃料として使用しますが、全体の燃料の1/3をMOX燃料燃料とし、2/3は従来のウラン燃料とします。

 収支で言いますと、通常のウラン燃料は核分裂しやすいウラン235が3パーセントで残り97パーセントは核分裂しにくいウラン238です。これを発電に使用すると先ほどお話しした中性子の捕獲が起きます。中性子捕獲によってウラン238のうち2パーセントがプルトニウムになります。発電に使用した燃えかすとも言える使用済み核燃料は3パーセントが再利用できないゴミになりますが、残りの97パーセントの中には燃え残ったウラン235の他に、発電過程で生成したプルトニウムとプルトニウムにならずに核分裂しにくいまま残ったウラン238からなっています。この97パーセントの部分を再利用してMOX燃料の原料とします。MOX燃料そのものもリサイクルが可能で、フランスや日本において試験的に実施されていますが、商業的に発電に使用された使用済みMOX燃料の取り扱いについては扱いがまだ決まっておらず、2010年頃から検討が開始されることになっており、それまでは貯蔵されることになっています。

 プルサーマルのメリットとしてはウランの利用効率が高まり、化石燃料の節約ができるプルサーマルは資源に乏しい日本においては重要なエネルギー供給手段であること、高レベル放射性廃棄物の量が少なくなることなどが挙げられ、逆にプルサーマルを実施しない場合、核兵器の材料となるプルトニウムが国内にどんどんたまってしまうという問題も指摘されています。

 デメリットとしては、万が一事故が発生した場合には従来のウラン燃料のみによる発電所よりも被害がはるかに大きくなる、たとえばガンによる死亡数は数十から数百パーセント高くなる計算結果があることなどが挙げられています。また、MOX燃料はエネルギーが高いため事故発生の確率を高めるとの発表もあります。

[エンディング・他局の科学番組放送予定]

サイエンスゼロ (NHK教育 毎週土曜日 19:00〜)
 3/11 ZEROからまなべスペシャル 地球深部の謎に迫る
 3/18 ネット社会の未来に迫る

科学タイムトンネル (NHK教育 毎週木曜日 11:30〜)
 3/16 DNAの構造を突き止めたワトソンとクリック

地球ドラマチィック (NHK教育 毎週水曜日 19:00〜)
 3/15 ロボ・ネッシー浮上せよ

素敵な宇宙船地球号 (テレビ朝日系 毎週日曜日 23:00〜)
 3/12 「大都会ドブ川の奇跡」〜“カワセミ”“メダカ”〜

サイエンスチャンネル (SkyPerfecTV 765ch)




↓こちらもご利用下さい↓